京都の基礎知識1

京都(ここでは京都市の中心地を指すことにします)は、通りが碁盤の目のようになっています。
「東西の通りの名前」+「南北の通りの名前」で場所を表すことができます。

ここで、代表的な通りの名前を覚えてしまいましょう。

(東西の通り/北から順に)
北山通、北大路通、今出川通、丸太町通、御池通、
三条通、四条通、五条通 、七条通、八条通、九条通、十条通

(南北の通り/東から順に)
白川通、東大路通、川端通、河原町通、
烏丸通、堀川通、千本通、西大路通

※東大路通は東山通とも言い、交差点の名前は「東山」を使っていることが多いです。

これらを使って、交差点の場所を簡単に表すことができます。
京都駅のある場所はほぼ烏丸通と八条通の交差点にあたるので、
「烏丸八条」と言えば京都駅のある場所を表せます。
(ちなみに「烏丸八条」と言うことがほとんどありません。)

最も有名な交差点は「四条河原町」でしょう。
京都の一番の繁華街です。
「烏丸御池」も違った意味で中心的な場所です。

交差点によって、東西南北の順が異なるのも面白いですね。
「四条河原町」→「東西」+「南北」
「烏丸御池」→「南北」+「東西」

ちなみに、北から南にかけて非常に緩やかな下り坂になっています。
また、北のほうが通りの間隔が広く、南に行くほど狭くなります。

では、今日はこの辺で。